これでおしゃれも楽しめる!看護学生がしても良い髪色と実習中におすすめの染め方を完全解説

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

看護学生がしても良い髪色と実習中におすすめの染め方 学生生活

こんにちは、aiです。

看護学生
看護学生

看護学校に入学が決まったけれど、看護学生はいつ・どれくらいまで髪を染めていいのかな?

こんな風に悩んでいる看護学生はいませんか?

看護学校は髪色に厳しいなんて噂もありますし、実際はどうなのか気になりますよね。

今回はそんな方に向けて、看護学生の髪色はどのタイミングでどの程度まで染められるのかを徹底解説します。

この記事を読めば、看護学生の髪色についての疑問が完全に解消されます。

おしゃれを楽しみながら円滑な学生生活を送れること間違いなしです。

今回の内容は現役看護師の私の学生時代の体験談に基づいているため、是非参考にしてみてください。

結論:看護学生に許される髪色は場面によって異なる

看護学生に許される髪色は、その場面によって異なります。

そのため、場面に合わせた対応が必要です。

これから学生生活の中のそれぞれの場面について解説していきます。

場面別で看護学生に許される髪色は?

看護学生に許される髪色を以下の場面別に解説します。

入学式

入学式では基本的に髪色は自由です。

またピアスなどの装飾品も問題ないことが多いです。

実際に、私の大学の入学式でも髪を染めていたりピアスをしていた学生も結構たくさんいました。

ただ大学の入学式はスーツ着用が基本のため、あまりに派手な髪色は浮いてしまう可能性が高いです。

入学式には教員だけでなく学外講師も参加しているため、派手すぎると目を付けられる可能性もあります。

そのため、あまりに派手すぎる髪色は控えた方が安心です。

とはいえ、金髪や原色など過度に派手でなければ問題はありません。

授業中

授業中も基本的に髪色やアクセサリーは自由です。

私の通っていた大学でも、授業中は金髪やインナーカラーを入れている学生が結構いました。

授業態度が問題なければ先生に何かを言われることはありません。

実習中

黒髪の看護学生

実習中は基本的に黒髪が必須です。

実際に病院や施設で行う実習中は、患者さんと実際に接することになるため清潔感が非常に重要になります。

患者さんは高齢の方が多いため、明るい髪色に嫌悪感を抱く方も少なくありません。

また、実習中は教員と一緒に実際の看護師も評価を付けていきます。

そのため、髪色が明るいと看護師からの印象が悪くなり低評価につながる恐れもあります。

私が通っていた大学でも実習中に髪色が明るい生徒は誰一人いませんでした。

円滑に実習を乗り切るためにも、実習前に黒髪に戻しておきましょう。

演習中

演習中も実習に準じた身だしなみが求められることが多いです。

なぜなら、演習は実習の事前準備のような位置づけにあるためです。

厳しい先生の場合、身だしなみだ整っていないと演習に参加できない場合もあります。

そのため演習前は実習同様黒髪に戻しておきましょう。

その他の、靴下や髪のまとめ方など細かい身だしなみについては、事前に担当の先生に確認しておくと安心です。

就活中

看護学生の就活では、一般的な就活同様黒髪がおすすめです。

黒髪にすることで、採用側に対して真面目で誠実な印象を与えることができます。

就活が終わったら入職までのしばらくの間好きな髪色を楽しむことができますので、希望の病院の内定をもらうためにも、就活中は黒髪にしておきましょう。

就活中の身だしなみについては、「ナース専科|就活の身だしなみとは?ヘアメイクからスーツまで第一印象アップの方法」に詳しく記載があるため、是非参考にしてください。

校則や入学案内で髪色についての規定がある場合はそれに従おう

ここまで場面別で一般的に許される髪色をご紹介しましたが、校則や入学案内で髪色について規定が記載されている場合があります。

その場合にはそれが規則になりますので、それに従うようにしましょう。

実習・演習時に髪色を暗くする際のコツ

黒の髪色

ここからは実習・演習時に髪色を暗くする際のコツを、自分でする場合と美容室に行く場合に分けてお伝えします。

自分で髪色を暗くする場合

自分で髪色を暗くする場合には、完全に染めずにすぐに元に戻せる方法がおすすめです。

その場合のポイントは以下の通りです。

それぞれ解説していきます。

自分で暗くする場合にはカラートリートメントがおすすめ

自分で一時的に髪色を暗くする場合には、カラートリートメントがおすすめです。

カラートリートメントはスプレーと違って衣服を汚しにくく、他のカラー剤と比べて髪へのダメージが少ないです。

ただスプレーと違って1回ではしっかりと染まらないことがあります。

そのため、実習や演習が始まる数日前から使用しておくことが必要です。

上の商品の詳しい使い方は「エンシェールズ公式サイト すぐとれ黒」から確認できます。

黒染めスプレーはNG

自分で髪色を暗くする際は、黒染めスプレーは使用しないようにしましょう。

黒染めスプレーはシャンプーで簡単に落とせる分、汗や雨などで落ちやすいです。

そのため手や白衣に付着しやすく、そうなった場合不衛生な印象になり実習や演習に参加できなくなる可能性もあります。

私の大学でも実習前に黒染めスプレーを使った学生が、途中で白衣に付いてしまい早退させられる場面がありました。

円滑に実習や演習を乗り切るためにも、黒染めスプレーの使用は控えましょう。

美容室で髪色を暗くしてもらう場合

美容室に行けば黒染めせずに実習や研修に参加できる髪色にすることが可能です

その際のポイントは以下の通りです。

こちらもそれぞれ解説していきます。

黒染めせずに暗く見える色にしてもらう

美容室に行けば黒染めせずに、おしゃれなダークトーンに染めてもらうことが可能になります。

オリーブアッシュやミントアッシュなどは暗めで落ち着いていますが、真っ黒でなくおしゃれなカラーです。

暗めなおしゃれカラーにすることで黒染めはせずに実習・演習に参加することができます。

美容師さんに髪色の明るさを伝える際カラーチャートを使用する場合には注意が必要です。

ヘアカラーチャートは実際の髪色よりも暗く見えるため、実際に染めた際に思っていたよりも明るい仕上がりになることがあります。

そのため、ヘアカラーチャートよりも1~2トーン暗めで伝えるようにしましょう。

グラデーションで毛先の方が明るくなるようにしてもらう

実習や演習中はグラデーションで毛先の方を明るくしてもらう方法もおすすめです。

実習・演習中はお団子にする必要があるため、根元をしっかり暗めにすれば毛先の方が明るくても結び方を工夫して隠すことができます。

カラーの入れ方によってはお団子で隠すことが難しくなるため、美容師さんにはお団子で隠せるようにしてほしい旨を伝えましょう。

お団子にする際はこちらのお団子ウィッグを使用するのがおすすめです。

看護学生が髪色の校則に逆らうデメリット

涙を流す看護学生

ここまで読んで、実習や演習中に校則を守らなかった場合どうなるのか気になった方もいるのではないでしょうか。

先ほども何度か書きましたが、髪色の規則を守らないと教員に注意されて目を付けられるだけでなく、最悪の場合実習や演習に参加させてもらえない可能性もあります

そうなると単位がもらえず留年の危機です。

円滑な学生生活を送るためにも、実習や演習は規則に沿った髪色で参加しましょう。

まとめ:学生のうちにおしゃれを楽しもう

今回は看護学生に許される髪色について解説しました。

看護学生は実習・演習・就活中などは制限がありますが、それ以外は基本的に髪色は自由です。

看護師として働くようになると自由に染めることが難しくなるため、学生のうちに好きな髪色を楽しんでおきましょう。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました